黒竹の花!
category : その他
モデルルームとして公開している自邸の黒竹に花が咲きました⁉

気が付いたのが写真撮影をする1~2週間前。。。
春になり毎年、子株が顔をだしてきたころ、今年は妙に葉っぱがフサフサしているんです!
特に気にすることなく過ごしていたのですが、知人から『それって花じゃない?』って。。。

『黒竹の花』で調べてみたら一般的に竹は60年~120年に一度しか咲かないとか!!
黒竹はイネ科の仲間だそうで、確かに稲穂みたい。

category : その他
モデルルームとして公開している自邸の黒竹に花が咲きました⁉
気が付いたのが写真撮影をする1~2週間前。。。
春になり毎年、子株が顔をだしてきたころ、今年は妙に葉っぱがフサフサしているんです!
特に気にすることなく過ごしていたのですが、知人から『それって花じゃない?』って。。。
『黒竹の花』で調べてみたら一般的に竹は60年~120年に一度しか咲かないとか!!
黒竹はイネ科の仲間だそうで、確かに稲穂みたい。
category : その他
category : その他
建築士定期講習に行ってきました。
建築士法の規定により、建築士事務所に属する建築士は、3年ごとの建築士定期講習が義務付けられています。
朝10時から夕方まで丸一日の講習会・・・
疲れました・・・
(_´Д`)
category : その他
先日、所属団体による視察研修会のため京都へ行ってきました。
千本釈迦堂、仁和寺、六波羅蜜寺などの国宝、世界遺産、重要文化財などの建物を巡ります。
国宝 千本釈迦堂
六波羅蜜寺
京都といえば川床「納涼床」初体験!!
おいしい料理も満喫!
2日目は商売繁盛・五穀豊穣の神様として知られる「伏見稲荷」へ平日にも関らず、すごい人でした。
日本の古き良き伝統を巡る良い機会となりました。
category : その他
タバタ設計に地元の中学生が職場体験にやってきました!
初めての事で、中学生同様緊張・・・!?
2日間の日程での体験でした。
環境整備として、草取りをしたり・・・
中学生自身の自宅の設計図書きに挑戦してもらったり、
現在進行中の現場見学に行ったり、
モデルル-ムである建築士の自宅を見学したり・・・
見て、感じて、考えて、何か将来のヒントになれば、幸いです。
最後に今回、自分で職場体験したい!とアポイントをとり、真面目に誠実に体験しくれた中学生の様に、
わが子も成長してくれたら・・・と思える私達にとっても、有意義な機会だったと思います。
お礼の手紙も頂きました!