BLOG

目指せ!未来の建築士!!

昨年に続き今年も市内の中学生が職場体験にやってきました。
若い子が建築に興味を持ち、さらには建物を造る方の大工さんや建設会社でもなく、設計事務所に職場体験をしたいって、うれしい限りですね!

設計事務所の仕事内容などを紹介し建物見学も行いました。

2日目には『建築士になってお客さんの家を設計してみよう』と題して、最終課題を出してみました。
もちろん、間取りに関する要望や、それだけではない『こだわり』も入れて設計してもらうことに!!

何度も書き直しながらも集中して考える姿はとても印象的でした!



設計士の魅力とは。。。

市内の中学生が職場体験にやってきました。
3日間の職業体験の中で、設計事務所の仕事内容や『建築』についてレクチャーしました。

3日間の職場体験の中で有名な建築家が設計した建物見学もしました。

↓徒歩圏内の『逢妻交流館』



↓オープンして間もない『豊田市博物館』


『設計士の魅力』伝わったかなぁ~


黒竹の花!

モデルルームとして公開している自邸の黒竹に花が咲きました⁉



気が付いたのが写真撮影をする1~2週間前。。。
春になり毎年、子株が顔をだしてきたころ、今年は妙に葉っぱがフサフサしているんです!
特に気にすることなく過ごしていたのですが、知人から『それって花じゃない?』って。。。


『黒竹の花』で調べてみたら一般的に竹は60年~120年に一度しか咲かないとか!!
黒竹はイネ科の仲間だそうで、確かに稲穂みたい。



建築士定期講習

建築士定期講習に行ってきました。



建築士法の規定により、建築士事務所に属する建築士は、3年ごとの建築士定期講習が義務付けられています。
朝10時から夕方まで丸一日の講習会・・・


疲れました・・・
(_´Д`)