以外と知らない『結露』の話

『結露』は大きく分けるとこの2種類に分かれます。
『表面結露』:一般的によく目にする、冬場の窓ガラスに付く水滴や押入の中の壁などの湿気
『内部結露』:屋根(小屋裏)や壁の内部で発生する結露


結露している窓ガラス(イメージ)


一般的な『表面結露』は居住者(住人)の『住み方』が原因で対策も容易なので、今回は『内部結露』についてのお話です。
と言うのも先日、雨漏りと結露の違いについて、ある講習会に参加してきました。
その中で、裁判沙汰になっているものなどの事例を交えた講習で、是非知っておきたいことを説明します。

『結露』は冬場以外でも発生している!!
結露とは固体状態における物質の表面、または内部で空気中の水蒸気が凝縮する現象のこと。(Wikipediaより)
したがって、表面温度と相対湿度がある一定の露点温度以下になれば、いつでも結露すると言うことです。
例えば、春先の屋根面の温度が45度で小屋裏の湿度が85.6%であれば42度以下の場所では結露するということになります。

小難しい話はさておき、簡単に言えば、壁や屋根でしっかりと換気が出来ていなければ、木材や断熱材等の腐敗や劣化が進み、建物の寿命が短くなると言うことです。
こんな経験がある方は要注意!
・雨が降っていないのに軒先から水がポタポタと垂れてくる。
・夏場、小屋裏を覗くとムッとする。(メガネがくもる)
近年、建物の気密化が進み、昔の家のような隙間風がなくなったもの原因のひとつだとも言われています。


内部結露により腐食した野字板


台風の影響で飛ばされた屋根材

このように内部結露によって下地の木が腐り劣化が進んだ結果、釘が効かなくなり屋根が飛ばされてしまうこともあります。
『結露』はカビなどの発生による人体への悪影響だけではなく、建物にとっても悪影響であることを認識していただき、自らできる対策は自分で行い、専門家でなければできない対策は専門家へ相談。
そして、建物も健康と同じで早期点検、早期対策が重要です!


『こども』だから分かる居心地

先日、モデルルームの見学に申し込んで頂いた、ご家族が遊びに来てくれました。(^▽^)/
小さな子連れの親子。
まず、玄関から見える"池に泳ぐ金魚"に大喜びのお子さんと、室内の"石"に驚くお母さん。



そして、2階へ!
その日はあいにくの雨でしたが、大きな窓の明るいリビングに思わず『わぁぁぁ~!!』っと・・・
天気が悪い日でも電気を付けなくても過ごせる明るいリビングに目を輝かせていました。
その後、こども部屋へ!
我が子(1歳)も参加して楽しく遊んでいました。


しばらくすると、こども部屋から、せっせとおもちゃをリビングへ運び仲良く遊んでいました。
『家族が集う明るいリビング』を思い描いて設計したこの場所は、訪れた人(こども達)にとっても居心地の良い場所になっていたようです。(*´∇`*)


『オール電化割引』が終了になるって知ってますか?

皆さんご存知ですか?
平成28年3月31日をもって『全電化住宅割引(オール電化割引)』が終了となります。
オール電化割引ってなに?
簡単にいうと、オール電化住宅等の場合、電気料金から5%の割引をしてくれる制度。

既に加入している家も終了なの? 
Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
しかし・・・安心してください。
既に加入済みの方は引き続き継続できるそうです。

来年3月に竣工を迎える方は注意が必要です!
ただし、来春より電力自由化に伴う新サービスも検討中とのこと・・・



現場監理スタート0915

今年2月に設計業務を終えた、愛知県警察本部の交番(駐在所)の移転新築工事の現場監理がスタートします。
この駐在所、実は事務所から車で5分圏内の場所で私にとっては地元でもあります。
以前、地元の消防団に所属していた消防団詰所の隣に現在の駐在所があり、道路拡張のための移転新築工事となります。
(写真左上の白い平屋の建物が消防団詰所、右隣が現在の駐在所です)



昨日は建設会社の工事担当者と一緒に、近隣の娘が通う、こども園(幼稚園)、長男が通う私の母校でもある小学校、中学校へも挨拶廻りをしてきました。
来年2月まで、しっかりと監理をしていきます!



雨漏り対策0909

台風18号が東海地方に上陸した今日の午前中に事務所の電話がなり、昨年テナント(貸事務所)の内部改装工事を行ったお客様より『雨漏りが・・・』とのご連絡。
実は今年の夏にテナントの『トイレから雨漏りが・・・』と連絡があり、応急処置をしたばかり。


【7月の雨漏りの様子】 トイレ換気扇より水がポタポタ・・・


【7月の雨漏りの様子】 屋上を点検すると防水に大きな亀裂が所々・・・


【7月の雨漏り応急処置】 怪しいとことはシーリングで応急処置しました。

テナントのオーナーに事情を説明して、応急処置をしたけど、いつまた雨漏りしてもおかしくないので対策を!っと見積りを出していたいた矢先の出来事でした。

しかも、今日のお客様からの電話は、同じフロアの別の店舗の方が、朝出勤してきたら床がベタベタで・・・とのこと。その方もこれでは営業できないと困っているので、なんとかしてあげてほしいという内容でした。
このテナントは築40年以上の物件でメンテナンスもやっていないため、このような参事となってしまいました。今は最長10年の保障が付いていますが、大惨事になる前に最低10年ごとの点検及びメンテナンスをお薦めします。


page top ↑